投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

社内の採集ポイント訪問20200728

イメージ
7月に入り毎週1回は出社しているのですが、ことごとく雨で採集ポイントに行けませんでした。 本日、ようやく出社日と天気が噛み合ったので、昼休みに採集ポイントに繰り出しました。 この木からわずかに樹液が出ており、黒い虫が付いていました。 クワガタかと思って近づいてみると、クロカナブンでした。 そこそこ珍しいようです。私は初めて見ました。 この奥に毎回コクワガタが数匹確認できる、樹皮がめくれたクヌギがあります。 今回は何が入っているのかと楽しみに覗いてみるとオオゲジの姿があり、気分が暗くなりました。 続いて、別のクヌギに向かいます。 樹皮めくれがあるもう一つのクヌギです。 メクレの外にクワガタがいました。 コクワガタと思っていましたが、あとで写真をよく見返すとスジが見えるのでスジクワガタかも? 樹皮メクレを覗いてみると、大きなお尻が見えました。カブトムシです。 放っておこうかと思いましたが、社内でカブトムシを見つけたのは初なので記念撮影することにしました。 角が短めのオスでした。 時間の都合で本日はここまででした。

さいたま市緑区でカブクワ採集20200720

イメージ
雨の合間を見て、いつもの緑区の採集ポイントに出かけました。 相変わらず盛況で、カブトムシとコクワガタがいました。 大きめのオスが別のオスにケンカをふっかけており、小競り合いの動画を撮影できました。 ここから自転車で5分ほど離れたところに、クヌギを見つけました。 こんな感じで開けたところにあるアクセスしやすいクヌギでした。 近づいて樹液が出ていないか確認して見ると… スマホの画質ではわかりにくいですが、5mくらいの高所にカブトムシのメスがおり、その周りにスズメバチが4匹ほど集まっていました。 こわい!なんでカブトムシはスズメバチに囲まれても平気なの?と長男がコメント。 なぜだろう。硬いからでしょうか。 樹液の量は少ないので数は期待できないものの、昼間からカブトムシを観察できるポイントを見つけることができました。

さいたま市緑区でカブクワ採集20200712

イメージ
久しぶりに土日が晴れたので、緑区の採集ポイントに行きました。 昨年もよく行ったクヌギの樹です。 ここは樹液が見当たらないのに何故かカブクワが集まります。 根元掘り採集は基本的にしない(そもそもいないことが多い)のですが、ここだけはいつも根元に何かしら埋まっています。 今回はカブトムシのメスがいました。 子供の要請でこのメスは飼育することにします。 更に、小さな可愛いコクワガタが2匹出てきました。 コクワガタはリリースです。 次に、雑木林内のクヌギの木に向かいます。 ここも 昨年よく行った クヌギです。 今年も健在の様子で、昼間からカブトムシがたくさん付いておりました。 とても癒される光景なのですが、スズメバチがいたのであまり近づけず…。 やたらと攻撃的なオスがおり、メスを角で木から突き落としていました。 これまではオスメスでは喧嘩しないと思っていました。 ここでも子供の希望でその攻撃的なオスを持ち帰ることにしました。 本日の成果です。 なおこれにより、現在飼育中のカブトムシペアは小さいという理由で逃がされることになりました。 冬場に幼虫で採集してから羽化させた思い入れのある個体で、羽化時は「小さくてもこれがいい!」と言っていたのに、早速の心変わり。 現金なものですが、それだけ野生の大型個体には惹かれるものがあるのでしょう。

社内の採集ポイント訪問20200702

イメージ
先週今週と1回ずつ出社し、社内の採集ポイントに行きました。 もはやこれを目的に出社してるようです。 (過去の記録は こちら 。) 夏になり、道が荒れてきています。 蛇もいました。無害なのはわかりますが、ちょっと驚きます。 一番有望そうなポイントを確認してみます。 コクワガタのオスがいました。 少し大きめのメスもいましたが、たぶんコクワガタでしょう。 他にも小さいコクワガタが数匹隠れているだけでした。 さすがにコクワガタだけでは物足りないです。 これから増えてくることに期待です。 ここは、根部から樹液が出ていますが、前回同様何もいませんでした。 今は梅雨真っ只中なので、梅雨明けにはいろいろなカブクワが見られることを期待します。 次の出社は来週です。晴れてればいいのですが。